チェコ国立ブルノ歌劇場バレエ団でオーディション
- 2020.05.30
- 雑記
前回、コンクールの後に自分でオーディション活動をして、なんとかチェコのブルノまでたどり着いたところまで書きましたね! もう8年以上前のことなのできちんと覚えていないですが、ブルノは大都会とは違うけれど、古き良きヨーロッパという感じの、風情あふれる落ち着いた町だったと思いま […]
前回、コンクールの後に自分でオーディション活動をして、なんとかチェコのブルノまでたどり着いたところまで書きましたね! もう8年以上前のことなのできちんと覚えていないですが、ブルノは大都会とは違うけれど、古き良きヨーロッパという感じの、風情あふれる落ち着いた町だったと思いま […]
前回はNBA全国バレエコンクールが終わったところまで書いたかな?今日はその後のことを少し。 NBAではプチハプニング?もありつつなんとか好成績は残せてそこは嬉しかったんですが、YAGPと同じくいちばんの目的であったバレエ団の契約には至らず、残念でもありました。   […]
前回YAGPが終わったところまで書きましたね。 ユースが終わったのが11月末。 次に出場を決めたのが、年明けすぐのNBA全国バレエコンクールでした。 このコンクールは以前にも書いたようにハンガリーのスカラシップをもらったコンクールで、初めて「3位」「2位」と […]
前回の投稿から日が空いちゃいました。何事も更新を続けるというのは大変ですね。笑 前回は確か高校に復学したところまで書いたかな? 高校4年目の暮らしを意外と楽しみつつ、学校が終わればレッスンに励む生活を始めた僕。とりあえず卒業できればいいということでそんなに家 […]
思い出話はちょっと箸休めして、今日は最近の家バレエの話。 この投稿をInstagramで見る nominated by @kenta.shimizu.dancer with this incredibly intense alle […]
前回の記事のような経緯があって、僕はハンガリー留学を1年で終えて、休学していた地元の高校に急遽復学することになりました。 留学前もそのことについてはちょっと考えました。せっかく入った高校辞めちゃうのか、休学するにしてもいつまでなんだ、バレエ団入れたら結局退学 […]
前回の記事の続き。 そうしてハンガリー留学の1年間を無事に終えた僕は、日本に帰ってきました。 2年目もハンガリーに戻って勉強することを考えていた僕は、7月、8月の2ヶ月の休みの間にコンクールに出ることが決まっていました。 一つはジャパングランプリ、一つは全日 […]
若かりし日の写真シリーズ、ハンガリー編最後はこちら! ハンガリー国立オペラ座の舞台ですね。 とにかくものすごく大きな劇場なんですよ、ブダペストの国立歌劇場は。 外観はこんな感じ、めちゃくちゃ立派です。お城みたい。 卒業公演は、学生 […]
若かりし日の写真、続いてはこちら。 ハンガリーでお世話になった、ハンガリー語教室のマルコー先生です。 というより、ハンガリーにある日本語学校の先生で、日本人の留学生希望者向けにハンガリー語を教えてくれていました。なので週2回だったかな?休憩時間に教室に通って […]
若かりし日の写真シリーズ、本日はこちら。 毎年なのかはわかりませんが、学校とはいえどツアー公演もありました。 卒業学年の人はあんまり行きませんが、それ以外の学年からは何人かずつ選ばれて、朝8時のクラスよりもうんと早く学校に集合して、バスに乗ってブダペストじゃ […]